30歳からのプログラミング

30代でも始められる?プログラミング入門~Day1 楽しい教材を求めて~

プログラミングを始めたい!

 

いきなり思い立った僕、りょんはプログラミングを学んでみることにしました。

 

でも、正直こんな悩みが。

  • プログラミングって言語がたくさんあるけど、何をやったらいいかわからない
  • 30になっていまさらプログラミングなんてできるの?

 

何より、1番の願いは

楽しくプログラミングを学びたい・・・!!

 

この記事は、そんな30歳のライターりょんが、プログラミングをマスターするまでの記録です。

プログラミングを始めるための楽しい教材探し

プログラミング言語は数多く存在します。

言語によって、できることが違う。

ということは、作りたいものがあれば、作りたいものにあわせて、学ぶ言語を選ぶ必要があります。

ですが・・・

 

正直、作りたいものはない。

 

こうして、学ぶ言語から決めるのはあきらめました。

大学時代、少しだけプログラミングの講義を受けたけど、難しくて投げ出した記憶しかない。

今度は楽しく勉強したい・・・!!

ということで、楽しく学べる教材がある言語を学ぶことにしました。

 

そして、ついに楽しく学べそうな教材を見つけました!

 

テクノロジア魔法学校!!

(テクノロジア魔法学校公式サイトより)

ディズニーキャラクターたちとともに学べる教材です。

 

学べる言語は以下の4つ。

  • JavaScript
  • HTML/CSS
  • Processing
  • Shader

 

これらの言語を

  • Webデザイン
  • メディアアート
  • ゲーム制作

というテーマで学んでいきます。

 

無料体験があるということで、早速プレイしてみました。

 

テクノロジア魔法学校の無料体験をプレイしてみた

(テクノロジア魔法学校公式サイトより)

 

無料体験は第1章をプレイできます。

ボリュームにして2時間。

第1章はパソコンの基本操作と、Webデザイン、メディアアート、ゲーム制作の基礎的なところから始めます。

やってみて、とにかく楽しく学べるのがわかりました。

 

とにかく初心者のための設計がすごい。

がっつりとしたストーリーもあり、実際にプログラミングをしながらディズニーキャラクターたちを助けていくので、知らないうちに楽しく学べる!

ゲームの開始はマウスとキーボードの使い方から!!

わからないところはヒントを見ればとりあえず進められる!!

ソフトのインストールも不要だから、始めるまでにつまづくこともない!!

 

そしてテクノロジア魔法学校は購入するとさらにすごいシステムが。

現実世界にゲーム内と同じ魔法の本が届き、一緒に謎解きができる!

挙句の果てに、ゲームをクリアするとポストカードがもらえる!

 

即購入。

重厚感がヤバい。

というか実際に重い。

足に落としたら確実に悶絶するくらい重い。

 

こうして、テクノロジア魔法学校に入学しました。

テクノロジア魔法学校入学

(テクノロジア魔法学校公式サイトより)

 

注文から2,3日で魔法の本が届きました。

最初からポストカードもついてきて、テンションが上がったので、早速プレイ。

 

あれ、展開が増えてる。

 

無料体験よりもストーリーなどが増え、終わるのに5時間かかりました。

 

テクノロジア魔法学校は、各章が終わるごとに次の章の謎キットが送られてきます。

届くまでは復習期間ということで、今までプレイした内容を何度もプレイ。

各レッスンごとに3つ星評価があるので、パーフェクトを目指すために何度もやってしまいました。

 

こうして、プログラミングマスターへの第一歩を踏み出したりょん。

果たして、何かを作れるようになるのか!!乞うご期待!!